使い勝手は「サイズ」で決まる。編集部員が食器棚を一から選んでみました【中編】

使い勝手は「サイズ」で決まる。編集部員が食器棚を一から選んでみました【中編】 サムネイル画像

一生になんどもある買い物ではないだけに、勝手がつかみにくい「食器棚選び」。そこで、当コラムの編集部員がAYANOのショールームに行き、プランナーの説明を受けながら実際に食器棚を一から選んでみました。
食器棚を大まかにタイプ分けして「スタンダードタイプ」を選んだ前編に続いて中編では、細かなディテールに目を向けて「使い勝手」を追求していきます。

●シリーズ記事
・食器棚の「タイプ選び」とは?編集部員が食器棚を一から選んでみました【前編】
使い勝手は「サイズ」で決まる編集部員が食器棚を一から選んでみました【中編】(本記事)
・長く愛せる食器棚とは?編集部員が食器棚を一から選んでみました【後編】

 

登場人物紹介

編集部員・A子
東京在住・34歳。当コラム記事の編集を担当。家族は夫と4歳の子ども。このたび分譲マンションを購入し、それを機に新しく食器棚を買うことに。「おしゃれで収納力のある食器棚がほしいです」。

綾野製作所 東京ショールームプランナー・金子さん
ショールームにて家具のプランニングを担当。プランナー歴10年。「お客様からのヒヤリングをもとに、ライフスタイルにぴったりマッチした家具をご提案します」。

 

カウンターが高いとキッチン家電が使いやすい

A子:おかげさまで、収納量とデザイン性のバランスがいい「スタンダードタイプ」がわが家にはマッチすることがわかりましたが、ここからはどう絞っていけばいいでしょう?

金子:さまざまな部分の「サイズ」を決めることで、自然と形が絞れていきますよ。サイズを決める際の指標にしていただきたいのが、「使い勝手のよさ」です。もちろん見た目のよさも大切なのですが、やはり毎日使うものなので、使い勝手のよさはひとつの大きなポイントになります。まず決めていただきたいのが、「カウンターの高さ」です。カウンターとは、要は下キャビネットの天板のことで、作業台や家電を置くスペースとなります。

A子:カウンターの高さには、どんな選択肢がありますか?

金子:じつはカウンターの高さは選択肢がたくさんあるわけではなく、「ハイカウンター(約96cm)」「ミドルハイカウンター(約91cm)」「ミドルカウンター(約86cm)」の実質3種類になります。

左がハイカウンター、右がミドルカウンター。実際に目の前に立ってみると違いがよくわかります。

AYANOハイカウンター
ハイカウンター
AYANOミドルカウンター
ミドルカウンター

A子:どんな基準で選べばいいでしょう。

金子:カウンターを「どう使うか」と、使うかたの「身長」が大きな基準となります。

カウンターの高さが高いと作業はしにくくなりますが、下キャビネットが高くなる分、下キャビネットの上方の収納が使いやすくなります。特に炊飯器は、下キャビネットの上方に置くことになるので、カウンターが高いとあまり腰をかがまずに使えます。またカウンターに置く家電も、カウンターが高いほうが基本的に使いやすくなりますね。

カウンターが低いとその逆で、作業はしやすいですが、家電や下キャビネットは使いにくくなります。

A子:うーん、どっちがいいのかな……。ちなみに、人気なのは?

金子:最近はキッチン家電をいろいろ置きたいというかたが多いこともあり、高めのカウンターが人気です。

とはいえ身長によっても感じかたは大きく変わるので、それぞれの高さを一度試していただきたいです。実際に家電を置いて操作していただくこともできます。炊飯器もご用意しているので、どのくらい腰をかがめる必要があるのかを、ご体感ください。

A子:それではさっそくやってみますね。……わあ、高さが5cm違うだけで、使い勝手がずいぶん違いますね。ましてや10cmとなると、まったく違います。(炊飯器からごはんをよそう動作をしながら)うんうん、私は身長が高いほうだし、カウンターに家電をいろいろ置くことにもなりそうなので、ハイカウンターがよさそうです。電子レンジやトースターが、目と同じくらいの高さにくるのが、すごく使いやすそう!

金子:では96cmのハイカウンターにしましょう!スタンダードタイプの96cmカウンターとなると、AYANOでは「SW」シリーズに絞られます。

大型レンジを置くなら奥行は50cmがスマート

金子:続いては、食器棚全体の「奥行」を決めます。じつはAYANOの食器棚は、奥行も「45cm」「50cm」の2種類から選べるんです。当然、奥行が小さいほうが収納力は下がりますが、その分キッチンの通路は広くなります。また、日本のマンションは袖壁(※)が45cmのことが多いので、奥行45cmなら食器棚の先端を袖壁とぴっちりそろえられます。
※冷蔵庫置き場の横などにある、せまい壁のこと

一方奥行50cmの場合、収納力は上がる反面、キッチンの通路は狭くなります。要は「収納量」と「通路の広さ」のどちらをとるかの選択ですね。ただしひとつ気をつけたいのが、近年人気の大型電子レンジを置く場合です。奥行45cmだとレンジが少しはみ出してしまうため、その場合は奥行50cmのほうがスマートです。

奥行き50cmの食器棚に置いた場合こちらはシャープのヘルシオの大型モデルを、奥行50cmの食器棚に置いた場合

A子:5cmの違いは、見た目的にも機能的にも大きそうですね。私はやっぱり収納量をまず優先したいですし、将来的に大型電子レンジを置く可能性もあるので、奥行は50cmしようと思います。

金子:では、次はゴミ箱のスペースについて考えましょう。そもそも、食器棚にゴミ箱を置くスペースは必要そうですか?

A子:はい。やっぱりキッチンは家のなかで一番ゴミが発生する場所なので、食器棚にはゴミ箱のスペースも設けたいです。

金子:承知いたしました。160cm幅の食器棚の場合、下キャビネットは幅が60cm・60cm・40cmの3収納に分割するのがスタンダードです。たとえば一方の60cm収納にゴミ箱スペースを設け、もう一方の60cm収納を引出しにし、そして40cm収納の上方に炊飯器スペースを設けるとかですね。それだと、30Lサイズのゴミ箱をふたつ置けます(※)。
※奥行50cmの場合

60cmの下キャビネットを、引き出し式のゴミ箱スペースにした例60cmの下キャビネットを、引出し式のゴミ箱スペースにした例

A子:30Lサイズをふたつ置けるのであれば、それぞれを缶とペットボトル用にしてもよさそうです。

金子:あるいは同じ60cm幅でも、ゴミ箱スペースを低くして炊飯器スペースと組みあわせることもできます。その場合、ゴミ箱は20Lサイズを2つ置けます。いずれにせよポイントになるのは、ゴミ箱スペースとほかの収納のバランスです。当然ですが、ゴミ箱スペースが大きくなればほかの収納スペースが小さくなり、ゴミ箱スペースが小さくなればほかの収納スペースは大きくなりますので。

そのあたりは、マンションのゴミ出しルールによっても大きく変わります。ゴミを捨てられる曜日が限られているのであれば、ゴミ箱スペースも多めがいいでしょうし、逆に毎日ゴミが捨てられるのであれば、ゴミ箱スペースはそこまで必要ないでしょう。

ゴミ箱は「オープン」「隠す」「動かす」の3択

A子:おっしゃるとおりですね。うちは毎日好きなときにゴミを捨てられるわけではないので、ゴミ箱を置くスペースもそれなりに大きいほうがよさそうです。

金子:それとゴミ箱スペースに関しては、「見せかた」も決めていただきます。

A子:どんな見せかたがあるのでしょう?

金子:ひとつは、ゴミ箱のスペースがぽっかり空いているだけのオープン型です。これであれば、ゴミ箱の下部のレバーを「踏む」とか、天面のフタを「持ち上げる」といった1アクションで、ゴミを捨てられます。その分、ゴミ箱はむき出しになります。

それに対し、ゴミ箱スペースを引出し型にすることもできます。これだとゴミ箱が完全に内側に隠れてスタイリッシュですが、ゴミを捨てる際には引出しを開け、ゴミ箱のドア開けるという2アクションが必要になります。

その派生形として、ゴミ箱アイテムをワゴン型にすることも可能です。その場合も捨てる際には2アクションが必要ですが、ワゴンごと水回りに移動させるなど、自在に動かせます。

AYANOゴミのワゴン型ゴミ箱はちょっとした盲点。ライフスタイルに合わせた選択が必要です

A子:わー、これはどれも一長一短で悩ましい!見た目は重要だけど、ゴミ箱ってひんぱんに使うものなので、使い勝手も大切……。

金子:実際これに関しては、人気がすっぱりと分かれますね。

A子:それでは、うちは子どももいてゴミの量がそれなりに多いし、ゴミが出たらすみやかに捨てられるようにしたいので、60cm幅のオープン型にします!

金子:これで下キャビネットの仕様はほぼ固まったので、次は上キャビネットの仕様と全体のカラーリングを決めていきましょう!

A子:いよいよカラーですね、楽しみです!

中編まとめ
・カウンターの高さは、「作業のしやすさ」と「家電の使いやすさ」のどちらを優先させるかで決める。
・奥行は2パターンから選べる。奥行が広いと収納力は上がるが、通路はせまくなる。
・食器棚には、ゴミ箱の設置スペースも設けられる。スペースの大きさを選べるほか、ゴミ箱を目かくしすることも可能。


●シリーズ記事
食器棚の「タイプ選び」とは?編集部員が食器棚を一から選んでみました【前編】
使い勝手は「サイズ」で決まる。編集部員が食器棚を一から選んでみました【中編】(本記事)
長く愛せる食器棚とは?編集部員が食器棚を一から選んでみました【後編】


※ショールームでは、マスク着用、手指の消毒、検温などを行ったうえで業務を実施しています。
※個人情報保護の観点から、取材内容を一部再構成してお届けしています。

COLUMN一覧へ戻る