シンプルで落ち着いたモダンスタイルのキッチンは、近年注目されています。
しかし、モダンの中にはナチュラルからホテルライクなもの、和や海外の雰囲気を感じるものまでさまざまなテイストが存在します。そのため、コーディネートに迷ってしまう方も少なくないでしょう。
この記事では、モダンキッチンの種類や、選び方のポイントについて解説します。
特に、モダンテイストなキッチンを導入したいと考えている方にはおすすめです。
本記事を参考に、好みのモダンキッチンを探しましょう。
モダンなキッチンの種類とそれぞれの特徴とは
「現代的」「近代的」を表す「モダン(modern)」という言葉は、明治時代から大正時代に「今風で洒落ている」といった意味合いで使われるようになりました。
現在では、機能的・合理的なデザインの建築物や家具のスタイルを指す言葉として活用されるケースが多いです。
しかし「モダンなキッチン」といってもテイストや雰囲気、特徴はさまざまです。
そのため、まずは代表的なモダンテイストのキッチンの種類を知っておきましょう。
シンプルモダン
シンプルモダンなキッチンは、必要最小限の要素だけを残したミニマルな空間デザインが特徴です。
空間のなかで使う色を2〜3色程度に抑えることで、シンプルさに徹して清潔感のある落ち着いた雰囲気を演出できます。また、扉や取っ手には直線的なデザインを採用しており、装飾的な要素を極力排除することですっきりとした印象を与えます。
収納は、可能な限り見えない工夫を施し、生活感を抑え洗練された空間を実現しています。
キャビネットやカウンターには、マットな質感の素材を使用することで、上質でありながらも主張しすぎない空間を作り出せるでしょう。
また照明には、間接照明を中心に使用することで、照明の柔らかな明かりが空間全体に落ち着いた雰囲気を作ります。
クールモダン
クールモダンなキッチンでは、ステンレスやガラスといった冷たい質感の素材を効果的に取り入れているのが特徴です。
白と黒を基調としたモノトーンの配色による統一感に加え、シルバーの金属素材がアクセントとなって都会的でスタイリッシュな雰囲気を醸し出します。
照明には、埋め込み式のスポットライトやLEDが採用されやすく、シャープな光で空間を引き締めた演出が可能です。
収納は、すべて扉で隠せる設計が多く、すっきりとした印象を保ちながら機能性も確保できる工夫が施されています。
また、取っ手のないプッシュオープン式の扉を採用することで、よりミニマルでスタイリッシュな空間を演出できます。
北欧モダン
北欧モダンなキッチンは、白やグレーといったカラーをメインに使いながら、ナチュラルな木目と白を基調にした温かみのある空間が特徴です。
カウンターや収納扉には、オーク材やパイン材といった明るい色味の木材が使用され、親しみやすい雰囲気を作り出せます。
キッチンツールや小物は、温かみのあるウッド素材や、カラフルなアイテムを取り入れることで、楽しい空間を演出できる点も魅力です。
照明には、ペンダントライトやウォールライトを活用し、デザイン性と機能性を両立させるのがおすすめです。
見せる収納と隠す収納をバランスよく配置することで、整然としつつも生活感のある空間づくりが可能です。
和モダン
和モダンなキッチンでは、モダンスタイルをベースに現代的にアレンジした日本の伝統的な要素を取り入れることで、独特の空間を作りだせます。
キッチンカウンターに、和紙調の素材や格子デザインを取り入れれば、和の趣を感じられる空間を演出できるほか、照明に行灯のような和風照明を現代的にアレンジしたデザインを採用することで、落ち着いた雰囲気を作り出せます。
収納扉に、無垢材や竹材といった天然素材を使用すれば、自然との調和を感じられる空間になるでしょう。
また、キッチンの壁面には、タイルや珪藻土といった素材を使用することで、和の要素を取り入れながらも現代的な印象を与えられます。
このように、モダンスタイルのキッチンにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。
自分に最適なモダンスタイルを確認しましょう。
モダンキッチンを実現するためのポイントとは
⒈ モノトーンをベースにしよう
モダンキッチンを実現するポイントの1つが、モノトーンをベースにコーディネートすることです。
白と黒を基調としたシンプルな配色を採用すれば、どんなインテリアスタイルにも違和感なく馴染みます。
例えば、キッチン扉や背面収納にはブラックを選び、ダイニングテーブルやチェアにはホワイトを合わせることで洗練された空間を演出できるでしょう。
綾野製作所では「LKスピネルシリーズ」という背面収納を提供しており、シックな高級感と確かな性能を兼ね備えた収納として注目を集めています。
光沢のある黒を基調としたデザインは、モダンなキッチン空間との相性が抜群です。
また、モノトーンの中にシルバーやグレーなどの中間色を取り入れることで、より奥行きのある空間を作り出せます。
モダンインテリアを目指す場合は、ぜひおすすめです。
⒉ 直線的なインテリアを選ぶ
モダンキッチンを実現するために直線的なインテリアを取り入れましょう。
ストレートラインは、すっきりとして美しい印象を与えます。
キッチン本体は直線的なデザインが多くなりやすいですが、小物類やダイニングセット、調理器具もストレートスタイルでシャープなものを選べばモダンテイストを表現しやすくなるでしょう。
カウンターやシンクもすっきりとした直線的なデザインを選ぶことで、統一感のある空間を作り出せます。
また、収納扉やハンドルもできるだけ装飾的な曲線を避け、ミニマルなデザインを選ぶことで洗練された空間に仕上げられます。
⒊ 無機質・硬質な素材を選ぶ
モダンキッチンづくりでは、ガラスや金属、セラミックといった無機質で硬質な素材を選びましょう。
これらの素材を使用することで統一感を出しやすいほか、見せる収納も楽しみやすくなるでしょう。
また、これらの素材は水や熱にも強いほか、薬品に対する耐久性に優れているのが特徴。
汚れが付きにくく、付いても落としやすいためキッチンを清潔に保ちやすくなります。
綾野製作所では、LIXILのシステムキッチンで使用されるセラミックトップ「リシェル」と同じ素材のセラミックを使用しています。
システムキッチンはLIXILのものでも、ダイニングテーブルや食器収納を同じ色柄のセラミック天板で揃えれば、統一感のあるお洒落なキッチン空間を演出できるでしょう。
⒋ 壁には絵画を飾ってみる
モダンなキッチン空間を作りたい場合は、絵画をうまく活用するのがおすすめです。
特に、キッチンやLDKに現代アートを取り入れれば、より洗練された空間を演出できます。
抽象的なアート作品は、モダンな空間との相性が特に優れており、壁面の余白を意識して作品を配置すれば、ギャラリーのような印象的な空間を作り出せます。
また、モノトーンで統一された空間にカラフルなアート作品を取り入れることで、インテリアのアクセントとしても機能するでしょう。
サイズは空間に合わせて選び、存在感がありすぎない程度に抑えるのがポイントです。
フレームは作品に合わせてシンプルなデザインを選ぶことで、よりスタイリッシュな印象になるでしょう。
⒌ 観葉植物で空間に柔らかさを
コーディネートによってクールな印象になりすぎてしまった場合、観葉植物を配置しましょう。
観葉植物を置くことで空間に柔らかさを加えられます。
また、高さのある鉢植えを選べば、空間のシンボルとなり、印象的な雰囲気を演出できます。
観葉植物の中でも、葉の形状が直線的な植物を選ぶことでモダンな空間との調和を図れるでしょう。
また、キッチンの素材感に合わせた鉢カバーを選べば、統一感のある空間を維持できます。
今回紹介した5つのポイントを意識して、モダンなキッチンを作り上げましょう。
モダンキッチンを実現するためにおすすめの綾野製作所のアイテム
綾野製作所では、モダンなキッチン空間を作り上げたい場合におすすめできるアイテムを提供しています。
この章では、モダンなキッチンを実現するためにおすすめの綾野製作所のアイテムを紹介します。
綾野製作所では、余分な装飾のないミニマルなデザインで、どんなインテリアにもマッチするシンプルなデザインの家具を製作しております。
綾野製作所のこだわりは下記記事で紹介しております。是非、ご覧ください。
LK スピネル
LK スピネルは、シックな高級感と性能の高さが魅力のキッチン収納です。
収納扉のカラーバリエーションとして、大地や植物をイメージした自然由来のアースカラーを採用。
加えて、ブラックボディやダークカラーのバックボートは、家電やインテリア雑貨を魅力的に見せるため、キッチン空間をスタイリッシュに演出できます。
各収納部分には、シンプルな造形美を目指したミニマルデザインの取手が設置。キャビネットの引き戸は食器を出し入れしやすいパノラマオープン、かつ軽い力で開閉できるシルキーモーションを採用しています。
天板のカスタマイズにもこだわりラッピングや人工大理石、セラミックなど、幅広い選択肢を用意。カラーバリエーションも3色から選択できるため、お気に入りの組み合わせが見つかりやすいでしょう。
PS プロージット
PSプロージットは、最高峰の機能性と意匠性を併せ持つキッチン収納シリーズです。
品格がある美しいセラミック天板に加え、使い心地を追求した最新の引き出し「アーキテック」を採用するなど、気品の高さと機能性の両立を実現したディテールによって、日々の生活を優雅に彩ります。
カウンター天板は、条件に応じてホワイトもしくは15色から選択可能。また、他のシリーズ同様に天板のカスタマイズもでき、豊富な選択肢からあなた好みのテイストをお選びいただけます。
Q レグル
Q レグルは、「理想のテーブルで暮らしを変える」をコンセプトにしたオーダーテーブルです。
アイアングレイやバサルトブラックなど、7種類のカラーバリエーションを用意。
好みやインテリアのテイストに合わせて、自由に選択可能です。
また、一枚天板や分割天板、角Rといった6種類の天板形状からセレクトが可能となっております。
脚の形状は、3種類からセレクト可能となっておりそれを組み合わせることで世の中に1つしかない自分の理想のセラミックテーブルを作成できます。
まとめ
綾野製作所のショールームでは、綾野製作所の製品を知り尽くした専門スタッフが、お客様のご要望をヒアリングし商品の特徴や最適な組み合わせなどをご提案させていただきます。